江東プラス歯科・矯正歯科|江東区/清澄白河/東陽町/木場/住吉駅の歯医者

虫歯など一般歯科治療

「再発せず長持ちする治療」を

診療風景何回も歯医者さんに通院し、ようやく治療が終わったと思ったら、すぐに「被せ物、詰め物が外れた」「治療したところがまた虫歯になった」という経験はないでしょうか?

 

そのようなことが起きてしまう原因は複数ありますが、「治療計画を立てていないその場しのぎの治療」が主な原因となると思います。

 

治療計画を立てずに治療してしまうと、噛み合わせのバランスが崩れてしまったり、新たな虫歯ができやすくなったり、詰め物、被せ物が取れやすくなったりしてしまいます。

治療計画を立てるためにはお口の中だけを見るのではなく、それぞれの患者様の生活背景、全身の健康状態などを考慮する必要があります。

 

当院では検査・問診に時間をかけて患者様のお話しをじっくり聞かせていただいております。

江東プラス歯科・矯正歯科は「再発せず、長持ちする治療」を目指し、すべての患者様に最適な治療計画を立て、精度の高い治療を行うように日々努力しております。

虫歯の治療は、予約制でじっくり時間をかけて行います

カウンセリングルーム虫歯の治療に関しましては「なるべく削らない」「虫歯の部分はしっかり削る」という2つのことを心がけています。

そのために予約制で時間を確保して、焦らずじっくりと、治療を致します。

 

患者様にとっては、早く治療を終えたほうが楽なのかもしれません。 しかし時間を掛けて丁寧に治療をしないとむし歯が再発してしまい 皆さまの歯を長持ちさせることができません。

そのため、治療をする際に患者様にも協力をしていただかなければならない場面もありますが、質の高い治療を行うために必要なことですので何卒ご了承ください。

虫歯の進行度による施術内容について

2016-03-29_16-14-51C0〜C1と呼ばれる状態

虫歯が最も表層のエナメル質内に止まっている状態。

お口の中では白い斑点状の点として確認できることが多いです。

エナメル質内は神経が通っていないため、この段階では自覚症状はありません。

治療内容
経過観察、状況によっては虫歯の除去、詰め物をする

 

2016-03-29_17-20-19C2の状態

虫歯がエナメル質を越え、その下の象牙質まで広がっている状態。

お口の中では歯質が黒くなって確認できることが多いです。

ここまで広がってしまうと「冷たいもの、甘いものがしみる」等の自覚症状が出てきます。

治療内容
虫歯の除去、詰め物をする

 

2016-03-29_17-20-37C3の状態

虫歯が歯の神経(歯髄)まで進行した状態。

お口の中では大きな穴となって確認できることが多いです。

虫歯菌が歯の神経まで感染してしまっていますので非常に強い痛みを伴うことが多いです。

治療内容
歯の神経をとる

 

2016-03-29_17-20-55C4の状態

虫歯が大きくなりすぎて歯が大きく崩壊した状態。

この状態のまま放置しておくと

虫歯菌が顎の骨まで感染してしまい、骨が溶けてしまいます。

治療内容
歯を抜く

 

上記の様にC0〜C1の状態では患者様のお口の中の状態により経過観察を行うことが多いです。

虫歯の大きさがこの程度であれば適切な管理を行えば歯質が再石灰化をすることにより元の状態に戻すことができます。これが1つ目のポイント「なるべく削らない」です。

しかし、C2〜C4の状態まで広がってしまうと虫歯菌の除去をする必要があります。

中途半端な除去を行っても、詰め物の中で虫歯菌が再発してしまい、結果的に治療のやり直しが必要になり、より多くの歯を削ることになります。

そのため、「虫歯の部分はしっかりとる」ことが重要です。

 

当院では高精度の歯科用ルーペや虫歯菌のみを染める液などを用いることにより「なるべく削らない」「虫歯の部分をしっかりとる」治療を行うように心がけております。

地図・アクセス WEB予約 TELする